コンテンツへスキップ

50代からの生きがい探し

どこにでもいる50代男性の奮闘記録です

50代からの生きがい探し
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 自己紹介

タグ: 50代

目が~!(退職まで4494日)

2024年12月10日 目指せ イケオジ!

午前5:30  久々に早朝に目が冷めました。4時前に目が冷め、ベッドでドッカンバ… 続きを読む目が~!(退職まで4494日)

 ソフトモヒカン, 午前5:30, 生きがい, 目が~!, 50代  コメントする

年末の予定(退職まで4495日)

2024年12月9日 目指せ イケオジ!

いい天気  12月9日、月曜の朝です。とてもいい天気です。こんな日は、のんびりツ… 続きを読む年末の予定(退職まで4495日)

 いい天気, ふるさと納税, 年末の予定, 生きがい, 50代  コメントする

近場ツーリング(退職まで4497日)

2024年12月7日 目指せ イケオジ!

近場ツーリング  今日は暖かく、雨も降っていなかったため午後からゆっくり近場をツ… 続きを読む近場ツーリング(退職まで4497日)

 お預け, 大げさ?, 生きがい, 近場ツーリング, 50代  コメントする

床屋さん(退職まで4498日)

2024年12月6日 目指せ イケオジ!

床屋さん  常々髪を切りに行きたいと思うのですが、平日の午前中は気分が乗らず、週… 続きを読む床屋さん(退職まで4498日)

 ボーナス, 天気, 床屋さん, 生きがい, 50代  コメントする

4500日(退職まで4500日)

2024年12月4日 目指せ イケオジ!

仕事の効能  仕事はしんどくもありますが、効能もありますね。昨日は出勤時、気分が… 続きを読む4500日(退職まで4500日)

 4500日, 仕事の効能, 生きがい, 31アイス, 50代  コメントする

書物(退職まで4501日)

2024年12月3日 目指せ イケオジ!

停滞気味  最近停滞気味です。自身のスキル不足の問題です。管理職になり基本おだや… 続きを読む書物(退職まで4501日)

 依存症?, 停滞気味, 書物, 生きがい, 50代  コメントする

たまごプリン(退職まで4502日)

2024年12月2日 目指せ イケオジ!

電熱グローブ  昨日、電熱グローブが届きました。昨日はまだ暖かかったのでサンタさ… 続きを読むたまごプリン(退職まで4502日)

 たまごプリン, 大当たり, 生きがい, 電熱グローブ, 50代  コメントする

アワイチ(退職まで4503日)

2024年12月1日 目指せ イケオジ!

アワイチ  今日は12月1日(日)、今年もついに最終月に入りました。今日は天気も… 続きを読むアワイチ(退職まで4503日)

 アワイチ, 北側, 生きがい, 眠い, 50代  コメントする

バッテリー交換(退職まで4504日)

2024年11月30日 目指せ イケオジ!

ヘビーローテーション  今も聞きながら書いています。今日はパートナーとドライブに… 続きを読むバッテリー交換(退職まで4504日)

 バッテリー交換, プチツー, ヘビーローテーション, 生きがい, 50代  コメントする

ビリミリオン(退職まで4505日)

2024年11月29日 目指せ イケオジ!

ビリミリオン  1年ほど遅いですが・・・。昨日認識しました。いい曲ですね。今生き… 続きを読むビリミリオン(退職まで4505日)

 お米, ビリミリオン, 優里, 生きがい, 50代  コメントする

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

最近の投稿

  • 関西(退職まで4284日)
  • 写真(退職まで4285日)
  • 政治(退職まで4286日)
  • REGNO(退職まで4287日)
  • 高知の夜(退職まで4288日)

最近のコメント

  1. ハンモック(退職まで4559日) に 目指せ イケオジ! より
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 日常
© 2025 All rights reserved
Proudly powered by WordPress | Theme: Simple Life by Nilambar.
ページのトップへ