政治(退職まで4286日)

政治

 昔は無関心でした。というのも、テレビや新聞しかなく、今思うと偏向報道を信じ切っていました。為政者の都合のいいように誘導されていた感は否めません。事実そうだと思います。今はむしろ、テレビは見ません。新聞は仕事上必要なので読んでいます。が、やはり偏った内容であると感じます。

 思えば、郵政民営化のときはカリスマ総理を応援していました。しかし現状JPは組織としていい状態とは言えません。結果として、民営化しないほうが良かったのかも知れません。ブームに流されることが危険なことは知識として承知しています。ヒトラーも最初はまともな指導者として絶大な支持を得ていたと聞きます。ただ、現状の政治はとてもひどいと感じています。来年度は所得税が更に大幅増になることが決定しているとのこと。本当に、日本人が政治をしているのかと疑いたくなる内容です。

 しっかり考えて、選挙に臨みたいと思います。

日曜日

 今朝は6時に起床。パートナーを見送り、朝食をとり、先程まで政治系のYouTubeを見ていました。現在8:45。外は晴れ。今日も暑くなりそうです。発電量3.5kwに対して消費が1.0kw。エアコンと扇風機だけですが、結構な電力を消費しています。今日は短時間でも良いのでドカコに乗って走りに行こうと思います。

その他

①体調

 まずまずです。

②タイヤ

 そもそもタイヤを意識したのはドカコを購入してからです。私のハイパーモタードSPには標準でピレリのスパコルがついています。限りなくレース寄りの公道タイヤです。実際気に入って履いています。なのでピレリに対する印象は悪くなかったのですが、今は中国資本の企業になったため、車のタイヤを選ぶ際は最初から選択肢にはありませんでした。

 今朝も車のタイヤを確認しました。スリップサインもしばらくは大丈夫だし、ひび割れ等もありません。丸5年経ちますが、従来の私なら気にせず履き続けていたと思います。15万円という高価な買い物なので、正直「これで良かったのか」という気持ちもあります。おそらく、次の次の車検までの2年くらいは履けたと思います。ただ、命を預けるタイヤです。通勤時間も往復2時間。人生の1/12を占める車内での時間。安心に快適に過ごす意味では有益な投資だと感じています。と書きながら言い聞かせています。

 今日も1日、休日を楽しみます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です