金毘羅神宮(退職まで4355日)

金毘羅神宮

 久々に来ました。4月27日(日)、休日出勤で事務をこなしたあと、ドカティで1時間ほど。果てしない石の階段を登りきり、今お参りを済ませたところです。眼の前は絶景。小鳥の鳴き声と新緑、そして青い空。バイク用の装備はすべて参道入口のバイク置き場(500円)に置いてきました。建物の中なので気持ち安心です。系列店でお土産を購入するとタダになるとのこと。上手に作っています。

 自分だけの贅沢な時間。階段で課題であった足腰の鍛錬にもなりました。汗をかいたのは久々です。書いていて気づきました。汗ばむ運動は本当に久々です。ここ10年思い浮かびません。おかしいですね。動物としてこれでいいはずがありません。得るものが多いお参りです。

続き

 幼い頃に何度かお参りしたことはあります。先程も登っている途中で記憶が蘇りました。覚えているものですね。それにしても、これほどまでに観光地になっているとは思いませんでした。とても活気があり、中国の団体客もいました。でも、階段を目の前にすると皆同じですね。黙々と上を目指して登っていました。今、絶景を堪能しながら余韻に浸っています。

 実は今日2度目の記事。なのでこれはアップせずに、明日月曜日にとっておこうと思います。日記をつけようと思ったのですが、ボールペンを忘れてきており、パソコンを開いた次第です。結果、より臨場感のある記事になって結果オーライです。

その他

①体調

 運動していい感じ。お昼は食べていないので帰りに名物をいただこうと思います。

②鳥

 心地よりさえずりが聞こえます。姿は見えません。きっと鳥たちは生きる意味など考えていないと思いますが、とても幸せそうに聞こえます。心も身体も癒やしてくれるパワースポットです。よく考えると、これらの資材はすべて人力や牛馬の力で運んだはずです。体一つで登るだけでもしんどい高さ。ただただリスペクトです。それだけ魅了するものがあるということですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です