
穏やかな朝
今朝は7:30頃起床。のんびり朝食。その後1時間程度おヒゲの処理をしていました。現在10:53。まったりしながら記事を書いています。娘はバイト。パートナーはテレビを見ながらアイロンがけをしてくれています。
昨日は、午前5:30発のフェリーで和歌山港へ向かい、満願成就してきました。初めての高野山。お寺が数多く存在していました。最初に奥の院にお参りし、御朱印をいただきました。一の橋のところまでお大師様が迎えに来てくれるとのこと。同行二人の白装束を着てお参りしました。GWということもあってすごい人出でした。観光地化されていることを少し残念にも感じました。
街自体は歩いて回れるコンパクトな街でした。10:30頃奥の院に着き、帰りのバスが14:06でした。マリンライナーに乗りましたが、よく考えられた時間配分で助かりました。帰りも混んでいましたが、フェリーにもなんとか間に合いました。16:20出港で、バスが港についたのが16:18頃。もう間に合わないと思い、半分諦めてとりあえず港に向かいましたが、係の人が見つけて声をかけてくれました。多分最終乗船者だったと思います。
満足感
GW、去年はYouTubeやAmazonプライムでネット三昧。最終日には自己嫌悪に浸ってしまいましたが、今回はやりたいことをやれている感があります。ただ、昨日は満足感という意味ではあまり納得はしていません。
前日の3日に思いつき、思い切って早朝から旅立ちました。ずっと気になっていた満願成就も果たしました。お大師さんが今も祈りを捧げているという奥の院にもお参りし、食事を運ぶかごに出会うこともできました。天気もよく、見聞も深まり美味しい山椒ソフトクリームもいただき、夫婦箸も購入しました。充実していたはずなのに、なぜか満足感はあまりありません。
自分でも不思議な感覚です。これは、一人で行ったからかな…とも感じています。
その他
①体調
悪くないいい感じ。でも体の硬さを感じています。ストレッチをしないといけませんね。
②奥の院にて
多くの観光客がいました。私は奥の院でポケットからスマホを取り出したときにバスのチケットを落としてしまったようで、外国の方にチケットを拾って声をかけていただきました。同行二人。四国遍路をしていると、お大師様に出会うことがあるといいます。私は今回、2回お大師様に出会った気がしています。
1度目は前述のチケットを拾ってくれた外国の方。もう一方はフェリー乗り場で優しく声をかけてくれた老夫婦です。優しい人と出会えることは素敵なことですね。あまり信心深い方ではないと思うのですが、案外信心深いところがあるのだと自己理解が深まりました。