医学談義(退職まで4436日)

医学談義

 専門用語がいっぱい会話に出てきます。娘の大学の試験シーズン。自分が学生の頃とは一味違い、よく勉強しています。

 例えば、サルコペニアの診断は3点。

1 四肢骨格筋量の現象

2 筋力低下 ・・・ 握力で評価

3 身体機能低下 ・・・ 歩行速度で評価

 2or3に問題があれば、X線吸収測定法で骨格筋量を測定。減少していたらサルコペニアと診断

未知の分野ですが、興味深い内容です。気をつけよう。

ブロン液

 先日、医師の講演会で初めて聞きました。知らないことがたくさんです。娘と医学談義をしていて思い出しました。オーバードーズという歌もあるそうで聞かせてもらいました。耳馴染みのある曲で、歌になるほど問題になっていると実感。

 その他、娘とはフレイルの話もしました。サルコペニアと一緒に出てくるようです。フレイルは運動器疾患だそうです。 体を動かして、健康寿命を伸ばしたいものですね。

その他

①体調

 今朝も寒いですが、元気です。天気も良好。1日頑張ろう!

②牛タン

 上の娘が仕事で仙台に行っているようです。寒波の真っ只中、黒いコートがすぐに真っ白になるほど降っている様子。ただ、出張で全国を回れるのはいいですね。夜は牛タンを食べたそうです。下の娘に写真を送っていて、それを見せてくれました。

 元気に仕事をできているようで何よりです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です