
重み
今日、会議がありました。帰宅するまでは軽く考えていましたが、予想される影響の大きさに少し調子に乗ったかな・・・。と反省しています。まだ管理職としての自覚が不足していると感じます。内容は来客用の駐車場誘導の件です。スタッフが出払っており、また休日に対応を迫られる。時間も不規則。職員を守る意味でも働き方改革の意味でも誘導なしの自己責任にしようと提案しました。従来は手厚く誘導を行い、それでも口汚く罵られることもあったそうです。こちらが好意で対応していることに文句を言われる。こんなことを続けるわけにはいけない。そう考えていました。
ただ、自分の中で覚悟がなかった。ついつい責任のない立場で調子の良いことを言ってしまったと反省しています。でも、一度口に出してしまった以上、矢面に立って対応しないといけません。まず、直属の上司に明日説明をしようと思います。
心構え
以前、組織のボスに教えていただきました。簡単に答えてはいけない。なるべく遅らせるのが大切。一度決めてしまうと撤回ができない。最終責任者の言葉は重い。自分も管理職となり、発言に対する責任を実感した1日でした。
極端な言い方ですが、スタッフにとって、どちらを選ぶかなんてどうでもいいのです。物事が成功しようが失敗しようが、基本自分の責任ではないからです。結果を見てから、言いたいことを言える立場にあります。ただ、管理職は下した責任を取らねばなりません。覚悟が必要です。少し成長した気がした1日でした。
その他
①体調
今は夕食を食べ終わり、まったりしながら記事を書いています。現在21:20。そろそろ寝ますね。体調はまずまずです。少しお腹が重たいです。食べたばかりなので
②スーツ
今日はお気に入りのスーツを着ていきました。スリーピースのスーツです。ベストの背中側が落ち着いたワインレッドで、グレーの全面と相まってとても鮮やかで気に入っています。ネクタイもグレーに統一。身なりに自信が持てると気分も上がります。今日も一日、よく働きました。