
粗大ごみ
今朝は5:00に起床。洗濯物を干そうとしたのですが、天気予報を見て断念。今は降っていませんが、今日は終日雨とのこと。1ヶ月前に申し込んでいた粗大ごみの収集日なので、シールを張って家の前に出してきたところです。扇風機です。見た目は新品。でも、動かない。急に動かなくなり、修理を断念した扇風機です。仕方ないですね。
阿讃サーキット
正直、鈴鹿のイメージで初めて行ってきました。これが大変でした。道なき道を行く感じ。山奥にありました。サーキット場直前の道は特に苔むした細い急坂で、安全のためにバイクを降りて歩いて行きました。コース自体も傾斜がきつく、走りたいと思えるコースではありませんでした。日曜の15時頃に行ったのですが、1台だけ軽自動車が来ており、女性が練習していました。ガラス部分にはテープを張り、ドライバーはフルフェイスを被っていました。スピードやテクニックはさておき、サーキットの雰囲気は感じる事ができました。
帰りも大変。細い道なのでどれが本道か分かりません。ナビがなければ迷子になっていたところでした。サーキットに行き着くまでにくたびれてしまいました。確かに、騒音的にも面積的にも鈴鹿のようには行きませんよね。今度、岡山の国際サーキットに行きたいのですが、岡山も山の上とのこと。どんなところかな。
その他
①体調
背中の腰の中心部が昨日から重い感じ。湿布を貼って寝ましたが、今も少し違和感。ディップスとチンニングでまっすぐにしていますが、まだ不安定な状態です。今日は月曜日。無理せず行こうと思います。
②間一髪
昨日、サーキットから帰宅後にドカティの洗車をしました。山道で泥だらけになったのと、山間部で雨に振られたためです。5mの延長コードも1600円で購入し、ブロアで乾かしたのですが、しばらくは自然乾燥させていました。メットも汗を書いたのでファブリーズをしてバックミラーにかけて乾かしました。21時過ぎ、寝る前に取り込んでカバーを掛けたのですが、これが正解!朝起きると一雨あったようで、バイクカバーが濡れていました。屋根のあるところに保管しているのですが、せっかく洗車したあとで振られるのは辛いですからね。メットも含めて早めに取り込んでいてよかったです。
ついでに、ダンベル周りの掃除もできて、50円玉を拾ったので、いい御駄賃にもなりました。