早退(退職まで4395日)

救世主かも

 今日は3月19日。朝から勤務しました。9:00から16:00まで受付対応があり、8時前から出勤して準備をしていました。

 以前聞いたことがあります。

「日本人は時間を守らない」

5分前行動を強要するのに、就業時間は守らない。小さい頃からそれが美徳と教えられ育ちました。

仕事も同様で、追加の仕事は不問なのに、就業時間より早く帰ることには1分でも許さない。税金も同じシステムですね。これって、支配者階級が都合の良いように作られていますね。そして、さもそれが当然のように教育されている。ある意味、ニートは現代社会の救世主になるかもしれませんね。

早退

 というわけで、昨日の勤務時間は8:00から22:00までの14時間。ただ、途中しんどくなって2時間早く早退しました。これもおかしな話で追加の仕事は届け出不要で、早退時は届け出必須。まあ、管理職が言う文句ではないですが・・・。管理職を敬遠する人が多いのもわかる気がします。

 というわけで、いつもより早く帰宅。2時間ですが、とても時間に余裕を持って過ごせました。たまにはいいですね。

その他

①体調

 前述の通り、しんどいです。熱は測っていませんが体感では平熱です。寝不足は否めませんが、なんだか不調です。メンタルの部分が大きいのかもしれません。明日は休日。しばらく身体を休めようと思います。

②団塊ジュニア世代

 昔から「今の若いものは・・・」などと言われてきました。どの時代にもあったようです。そして、若い頃は政治に関心が薄く、年を取ってから政治のおかしさに気付くようです。私も53歳。いろいろと感じるところはあります。

 ただ、最近はSNSの影響で若い世代も発言するようになってきましたね。政治を正していくには若い力が必要です。それによってこれから老いていく自分たち世代が不利になるかもしれませんが、それは仕方がないかもしれませんね。団塊ジュニア世代の我々は、何かと厳しいですね。まあ、戦争がない平和な時代に過ごせていることに感謝しないといけませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です